部署 工事部
勤務年数 2年目
現場監督
職人がうまくまわる様に工程を組んだり現場の整理などをする。レベルなどの墨出しをする。
建物が建っていくところ。
墨出しをして物が出来ること。
一人で現場を任されて、信頼される様になる。
分からない事をわからないままにしない。
わからない事は聞いたり、調べたりする。
先を考えて行動する。
部署 工事部
勤務年数 2年目
六甲アイランド地盤強靭化工事 重機オペレーター
重機仕事を少しずつ覚えてきた中で、自分が手を加えて造った物や掘削した所を見て、今まで以上に最短最速で綺麗にやろうと思えるところにやりがいを感じる。
☆目標とする人ができた事
今まで生きてきた中で全て勝てない人に出会いました。その人にどの部分でも良いので、勝てるものを増やしていき、あと1年半後には必ず追い抜かす。そのためには、自分がどうなのかをもっと研究し、素直に受け入れ、器の大きい人間になる。
何年後かわかりませんが、人の上に立つ存在になる。そのためには、彼を知り己を知れば百戦殆うからず。
野球も仕事も手を抜かない。「頑張っている」「ちゃんとやっている」は、自分で決めることではなく、他人が決めること。だから、誰からも必要とされる人間に!
部署 工事部
役職 主任
勤務年数 3年目
現場作業の段取り、工程調整、作業指示、下請業者値段交渉、図面作成、現場作業
現場での成績が給与や賞与に反映されること。また、前職場よりいろいろと仕事を任せてもらっている分、うまくいったときの達成感や自己の成長を感じる。
・どの現場でも「こいつに任せおけば大丈夫」と思われる現場責任者になること
・いろいろな工事を経験しエキスパートになること
野球と仕事の両立はとても厳しい道のりだと思いますが、自分も全力でサポートするので頑張ってください。また、建設業は3K(きつい、汚い、カッコ悪い)といわれる職業ですが、自分たちが頑張って仕事で造った物が自分たちまたは全国の人々の生活を支えていると言っても過言ではありません。決してカッコ悪い仕事ではないと思っています。これは自分なりのやりがいの一つでもあるので、みなさんにもそれを感じてもらいモチベーションにしてもらえたらと思っています。
部署 工事部
勤務年数 1年
六甲アイランド地盤強靭化工事 重機オペレーター
最初は全然重機を動かせなかったけど会社の人や色々な人に教えてもらっていくなかで少しは動かせるようになっていったところが嬉しかったです。
人の上に立って仕事をバリバリやっていきたい
最初はわからないことがあると思いますけど、頑張ってやっていったら、できるようになると思うので頑張っていきましょう。